kbDoc

このサイトはkbDocで作成しました

kbDocの特徴

ネットワークで共有する
アイデアプロセッサです

HTMの知識は必要ありません
コンテンツを作成する人は、内容に集中できます


知識ベースを構築します
業務知識や関連文書はデーターベースに一元化して活用できます
会議資料、計画書・報告書は、相互リンクを保持している事が大切です


サイトを構築できます
ツリー構造を基に、Webサイトを構築できます。配色・ロゴ等のデザインや、サイトのメンテナンスからFTPへの同期まで、操作は簡単です

EPubに出力できます
電子書籍に出力すれば、iPad等のリーダーで読むことができます
社内通達・社内報・業務運用マニュアル等で、Epub書籍は今後利用度が高まります


ノード単位で入出力できます
各文書は固有のIDを持っています。ノード単位でエクスポート・インポートを複数回行っても、二重化しないでマージされますので、分散しての作業が可能です

導入サポート致します

(株)サークルでは、導入サポードを行っています

現在Webサイトをお持ちでない方は、Webスペースを確保して、ファイル転送の設定をするのは、少し難しく感じられると思います。
Webスペースは、現在契約しているプロバイダーのサービスを利用するのが一番良いでしょう
次に、データーベースですが、文書入力するPCが2~3台であれば、アクセスで十分です
それ以上であればMSDE (SQL Server の無償で提供されるバージョンです)から初めても良いでしょう


個人でご利用
1台のPCにインストールして、データーベースはアクセスを使用します
FTP等の環境設定と、簡単なレッスンを行います
pcEdA を使った画像の操作と、実際にロゴ画像と、タイトル画像を作成し、テンプレートファイルを作り、FTPに転送するまでを行います


法人でご利用
文書入力を行うPCに、kbDocをインストールします
データーベースの環境設定と、Webスペースの設定を行います
必要に応じて、読込専用のPCに kbDcRをインストールします(これはライセンスフリーです)
集合で、簡単なレッスンを行います


title

文書ファイル

[image]

文書データーベース

文書は、データーベースファイルの中に格納されています
拡張子に、txdbが使用されています、これはプログラムと関連付けを行うために独自の名前(txdb)ですが、このファイルはアクセスデーターベースです
ですから、拡張子をmdbに変更しても構いません 
設定と運用

NetWorkで使用する場合に SQL Server等を使用する事もできます 
SQLServerでの運用
 
[image]

TXDBのポータビリティ

文書データーベースは一つのデーターベースファイルに必要な全ての要素が含まれていますので
PC間でのやりとりや、バックアップが簡単です
複数のPCで、Webページを作成する場合に、画像の管理等がややこしいのですが、kbDocの場合は、ページに貼り付けたその物がデーターベースに保存されるので、管理の複雑さから解放されます
読込専用の kbDcR.exeも用意されているので、例えば、エクセルで業務用のブックを作成して、その操作マニュアルをkbDocで作成した場合に、作成した txdbをヘルプとして使用できます
kbDcRには、起動時に初期状態で開くページを指定できます (エクセルのマクロでtxdbファイルのバスと初期ページを指定します)
[image]

製作サイドと読者

文書データーベースを共有する際に、製作者と読者と分けて考えて下さい
数千人の大企業でも、広報担当者が一人でナリッジを構築して、それを社内のWebで公開するような仕組みであれば、データーベースはアクセスで十分ですし、必要なライセンスは一つです
各部門でナリッジをEpubで供給して、共有フォルダに置くという簡易な方法でも良い訳です
製作サイドと読者と切り分けて考えれば、決して大掛かりなシステム導入ではありません

新規作成

新しく、文書データーベースを作成します
ここで、作成するのは拡張子が txdb又は、mdbのアクセスデーターベースです
新規作成は、元になるtxdbの Moto.txdbをコピーして作っているので、このMoto.txdbは削除しないで下さい
データーベースが作成される場所は ユーザーデーターフォルダ内の \Dbsです

文書データーベース自体は、このフォルダ以外に置いても問題はありませんこの場合、この文書データーベースから出力された物は、ユーザーデーターフォルダ内に作成されます 
HTM出力の形式
<例> HTM出力の場合は、ユーザーデーターフォルダ内の \Htm\{文書名}\ の中に作成されます
   サイト出力の場合は、ユーザーデーターフォルダ内の \Site\{文書名}\ の中に作成されます
   Epub出力の場合は、ユーザーデーターフォルダ内の \Epub\{文書名}\ の中に作成されます 
Epub

SQL Server等を使用して、ネットワークで文書データーベースを共有している場合は、新規作成されたmdbを、アップサイジングウィザード(アクセス)又は、データーのエクスポート(SQL Server)を利用して、作成されたデーターベースに対してのUDL(データーリンクファイル)を配布して下さい

尚、スタイル(見出し・本文等の段落と書式指定)は、文書データーベースの属性です 
設定と運用
文書データーベースを複数のユーザーが共有している場合に、共通のスタイルが適用となります 
スタイル

開く

既存の文書データーベースを開きます
拡張子は txdb又は、mdbです SQL Server等を使用している場合は UDL( microsoft データーリンクファイル)となります

データーベースの最適化

kbDocは多重参照に対応しているので (一文書が複数のページとして扱われる)、反対にどこからも参照されない文書も発生します
データーベースの最適化を実行すると、この参照されていない文書は削除されます 
多重参照
又、データーベースにSQL Serverを使用している場合を除き (アクセス mdb又はtxdbを使用している場合)、データーベースの最適化を実行します
データーベースを空にする
文書データーベース内の全てのデーターを削除します
ユーザーデーターフォルダを開く
エクスプローラーでユーザーデーターフォルダを開きます  ユーザーデーター

前のページへ     このページの先頭へ     次のページへ